手動オイルチェンジャーとポイパックで簡単オイル交換♪【N-VANにDIY】

手動式オイルチェンジャーとポイバック クルマのメンテはDIYで

ホンダN-VANのエンジンオイルを、DIYで上抜き交換したので、その手順や要した費用などを紹介します。

スポンサーリンク

DIYでできる簡単なオイル交換の方法

クルマのエンジンオイルを交換する場合、GSやカーショップなどを利用することが多いですね。

カーショップでオイル交換しているイラスト

でも、オイルの上抜きが可能な車種なら、手軽にDIYすることが可能。
自分でやれば財布に優しく、愛車をいたわっているという満足感が湧くのもメリットです。

オイルの上抜きというのは、ボンネットを開けて、エンジンの上部から内部のオイルを抜く方法です。
どのエンジンにも、オイル点検用のレベルゲージが挿入されたパイプがあります。
そのパイプの穴にチューブを挿し込み、エンジンの底に溜まっているオイルを吸い上げるのです。

クルマのエンジンのオイルレベルゲージ
エンジンのオイルレベルゲージ

ただ、車種によっては、パイプの径や屈曲の具合でチューブが入らず、上抜きできないものがあります。
その場合は、下抜きするしかありません。

下抜きだと、エンジンの底にあるドレンボルトをレンチで外すため、作業の難度は高くなります。
さらに、手がオイルにまみれること必至となれば、財布にやさしいというインセンティブは、ほぼ帳消しかと‥。
その場合、DIYを楽しめるかどうかが分かれ目でしょうか‥

さて、
自分のクルマが上抜き可能なのかどうか、気になりますね。
ネット検索してみたら、エンジンごとの上抜き可否リストなるものが見つかりました。

レベルゲージからのオイル吸出交換の可否リスト

うれしいことに、ホンダのN-VANは上抜きOK。
手軽な作業で安上がりになるなら、自分でやりましょう。

スポンサーリンク

ありがた迷惑?な警告メッセージ

わが家のN-VANのタイプは、+STYLE FUN・ターボ

取説には、ターボエンジンの場合、交換時期が6ヶ月毎とされていますが、走行距離の目安は示されていません。
ただ、メーター横のマルチインフォメーションディスプレイが、前回交換時から5000㎞走行を基準に警告を発するようになっているところをみると、5000㎞毎が走行距離の目安なのでしょう。

警告は、残り750㎞、250㎞、超過と段階的にメッセージが出るので、チョイ乗りくらいだと、1ヶ近くも警告が出続けてしまいます。

N-VANのマルチインフォメーションディスプレイに表示されたオイルメンテナンスの警告

オイルメンテナンスをリセットすれば出なくなりますが、そこから距離のカウントが始まるので、実際にオイル交換した時にリセットしておかないと、次回の警告メッセージはあてになりません。

ありがたい警告なんですが、煽られているようで、いささかストレスではあります。
なるべく見ないようにして、5000㎞到達を待ってオイル交換実行しました。

スポンサーリンク

N-VANの上抜きオイル交換

使用したオイルと便利な道具

オイル
メーカー推奨のホンダウルトラLEO

N-VANの推奨オイル「ホンダウルトラLEO」

缶には、SAE 0W-20API SPGF-6と表示されています。
これはオイルの粘度や性能の表示ですが、メーカーの推奨オイルを使う場合はあまり気にする必要はないかも知れません。
カーショップなどで汎用オイルを選ぶ場合は、この表示を見て価格と性能のバランスが良いオイルを選びましょう。

オイルの性能についておさらいをしておくと、

0W-20はオイルの粘度を表しています。

「0W」は低温時の粘度で、Wは、WINTERの略です。
0W~25Wまで6段階あり、数字が小さい方が寒くても始動時の負荷が少ないことを示しています。
因みに、負荷が少ないということは省燃費ということでもありますね。

20」の方は高温時の粘度で、8~50まで7段階。
数字の大きい方が、高温でもオイルの粘度が高く、保護性能を発揮します。

ところで、以前は、高温になりやすいターボエンジンには高粘度のオイルを入れるのが普通でしたが、N-VANのエンジンのように低粘度オイルを使用する車種も多くなったようです。
その理由は、エンジン部品の加工・組付け精度が高くなっているのと、オイル自体の高性能化によるものだそうです。

次のAPI SPはオイルの性能を表す記号。

添加剤を入れないベースオイルのSAから、様々な添加剤により性能を高めたSPまで13段階あります。
アルファベットが後ろになるほど新しい規格で、現時点では、2020年に追加されたSPが最高品質のオイルです。
様々な添加剤を配合し、最新のエンジンに求められるオイルの特性を満たすよう改良されています。

あと、GF-6というのは、API規格に省燃費性能を加えたもので、最新グレードはGF-6です。

手動式オイルチェンジャー
 原理は簡単。手動ポンプでタンク内を負圧にし、繋いだチューブでオイルを吸い上げる仕組みです。

手動オイルチェンジャーとポイパック

オイルジョッキ
N-VANのオイルの量は、フィルター交換時は2.8ℓ、オイル単独の場合で2.4ℓ
2ℓ用のジョッキなので、半量の1.4ℓ と1.2ℓの位置にマークして、2回注ぐことにしています。

2ℓオイルジョッキに付けたマーク

オイル缶用ノズル
注ぎ口に取り付ければ、オイルを周囲に垂らすことがなくなります。

オイル缶用ノズル

エーモンポイパック2.5ℓ用
以前はパッケージが段ボール製でしたが、丈夫な紙袋に替わっています。段ボール箱が可燃ごみに出せない地域にはよさそうですね。

紙袋製のエーモンポイパック

ペーパータオル
オイルを拭き取るウェスかペーパータオルが必須。

オイル交換に必要なもの一式
オイル交換に必要なもの一式

オイル交換の手順

古いオイルを抜く

まずは、オイルを抜けやすくするために、5分ほどエンジンを回して温めます。

エンジンルーム内のオイルフィラーキャップとオイルレベルゲージ。

N-VANエンジンのオイルフィラーキャップとオイルレベルゲージの位置

キャップはねじになっていますが、ゲージは引き抜くだけです。

オイルチェンジャーのチューブをオイルレベルゲージのパイプ穴からオイルパンの底まで挿し込みます。

手動オイルチェンジャーのチューブをオイルレベルゲージのパイプに挿入したところ

途中、どこかにつかえて止まる場合があるので、ちょんちょん上下させて当たりをつけてみるといいです。

あとは、ポンプのハンドルが重くなるまでシュコシュコ。

オイルがチューブを通ってタンクにジョボジョボ入ってきます。
0W-20の低粘度オイルは、細いチューブでも抜けるのが速いです。

手動オイルチェンジャーでN-VANのエンジンからオイルを抜き取っているところ

タンク内に溜まったオイルは3ℓのラインの近くまであるので、ほとんど抜けたようですね。

オイルチェンジャーの廃油タンクに溜まったオイルの量

新しいオイルを入れる

今回はフィルターを交換せずオイル交換のみなので、必要量は2.4ℓ。

1.2ℓづつ、2回注入します。
気をつけるのは、ゴミが混ざらないようにすることくらいですね。

オイルジョッキでエンジンにオイルを注いでいるところ

入れ終わったら、ゲージを挿し込んでオイルのレベルを確認します。
見にくいですが、オレンジの部分の上の方まであればOK。

オイルレベルゲージに付着したオイルでオイルの量を確認しているところ

キャップとゲージを元どおりにして完了です。

エンジンをかけてみると‥
うん、なんだか軽やかな感じ♪(気のせいかも)

廃油の処理

ポイパックは、廃油を注ぐ前に、外袋とビニール袋を外側に折り返しておきます。

廃油を注ぐ前のエーモンポイパック

廃油を注ぎ込んだら、付属の結束バンドでビニール袋の口を固く縛ります。
コンパクトに畳んでガムテープで固定すればOK。

エーモンポイパックに廃油を注ぎ、封をして家庭ゴミにしたところ

ゴミ収集のときに破れる恐れもあるので、もう一枚ゴミ袋に包んだうえで、ゴミのまん中に突っ込んで出しました。

スポンサーリンク

まとめ

オイルメンテナンスの警告に煽られつつも、5千㎞を待ってN-VANのオイル交換しました。

手動オイルチェンジャーを使ってラクラク上抜き交換、廃油の処理は、ポイパックで簡単ゴミ出し。

購入したときの価格から費用を計算してみると、
 ウルトラLEOオイル(2.4ℓ分) 2,500円
 ポイパック2.5ℓ用(1個)    370円
             合計  2,870円

カーショップなどで交換すると4,000円前後かかるので、DIYのメリットを感じますね。

今回はオイル交換のみでしたが、次回はオイルフィルターも併せて交換するつもりです。
フィルターも交換するとなると、上抜きで楽チンというわけにはいきません。

フィルターを交換する際はオイルがこぼれるので、下にオイル受皿を置く必要があります。
受皿を置くならオイル交換も下抜きで、ということになるので、ちょっと手間な作業になりますね。

下から覗いてみると、幸いなことに、オイルフィルターもドレンボルトも、前方の作業しやすい位置にありました。

これなら次回、やる気が湧いてきますねきっと‥

  

N-VANのオイルフィルターとドレンボルトの位置