【N-VANにDIY】コタツでぬくぬく車中泊

「【N-VANにDIY】コタツでぬくぬく車中泊」のアイキャッチ画像 クルマのメンテはDIYで

いきなりお見苦しい姿で、ゴメンナサイ。
あったかくて気持ちいいもんですから‥

少し前のこと、寒風が身に染みる秋の終わりに、オートキャンプ場で車中泊をしました。

それまで暖かい季節の経験しかなく、まあ大丈夫だろうと薄い寝袋に潜り込んだのですが、寒さで体が縮こまって、朝方には体中コチコチ。

冬場の晴れた夜空は、空気が透きとおって星がきれいですが、放射冷却によって鉄のボディは気温よりも冷たくなります。
防寒も大事ですが、やはり積極的に暖をとりたくなりますね。

実は、N-VANに自作の外部電源入力コンセントが取り付けてあります。
せっかくなので100Vのパワフルな暖房が欲しい‥

と思っていたところに、使わなくなったコタツが、所在なさげに置かれてあるのが目に入りました。
そうか、このヒーターを使ってN-VAN用の簡易コタツを作ればいいじゃないの‥ ♪

考えたN-VANコタツのイメージは、軽バンの狭小スペースを意識しました。

通常4本ある脚が1本もない、究極の「簡易コタツ」。
足元が広く、軽バンに2人で車中泊しても快適です。

意外に簡単な、N-VAN用簡易コタツの作り方を紹介します。

スポンサーリンク

N-VANの簡易コタツとは

コタツヒーター

コタツヒーターは、やぐらコタツから流用したユアサこたつヒーターユニット(MSU-601(DKA))。

これはメトロ電気工業(株)のOEMですね。
同じ製品が、ユアサや山善のコタツ製品に使用されているほか、単体で取り替え用ヒーターとしても販売されています。

29cm角の正方形で、厚さ41mmの薄型です。

熱源のU字形石英管の中央にあるファンが、熱を拡散してくれます。

温度調節は、電子コントローラで弱90Wから強600Wまで無段階。

安全対策として、コンセントに挿すプラグの中に電流ヒューズ、本体に温度ヒューズが内蔵してあり、万一のショートや過熱時に電気を遮断するようになっています。

やぐら

ヒーターを抱えるやぐらは、イレクターパイプの格子です。

N-VANの内壁パネルに取り付けた水平パイプにジョイントすれば、脚のないコタツが完成。
キャンプ場などの現地で、簡単に組立・分解ができます。

コタツ掛け

コタツ掛けは、薄手で大判サイズのこたつ上掛けです。

用途がこたつ布団用のカバーなので、薄くてペラペラ。
軽バンの空間は狭小ですから、保温性よりもコンパクトさを優先しました。

とはいえ、サイズは200×260cmと大きめ。
コタツに脚を入れて寝そべったとき、頭まで被っても余裕です。

脚のないコタツですから、コタツ掛けにはちょっとした細工が必要。
やぐらのジョイント部を水平パイプ側に出す穴を4カ所開けています。

これがN-VANコタツの一式。
コンパクトで、組み立て分解が簡単です。

スポンサーリンク

N-VANコタツの作り方

ヒーターユニットの加工

長年使用したコタツヒーター内部は、ホコリまみれでした。
まずは内部の清掃ですね。

掃除機のブラシできれいに吸い取れました。

ヒーターユニットは、ジョイントでやぐらのパイプに着脱できるようにします。
薄い金属板のガードにジョイントを直付けするのは無理があるため、木の部材で補強することにします。

1×2材(19mm×38mm)をヒーターのサイズにカットし、元々ユニットにあったやぐら固定用のネジ穴とビスを利用して、両サイドに取り付けました。

さらに、もともとあった遮熱板も取り付けます。

イレクターのジョイント(J-46)は、このユニットに使用するにはジョイント方向が90度違うので、加工する必要があります。
イレギュラーな取り付け方をするので、ネジ穴部分は不要で邪魔になります。
代わりのネジ穴を開けてから、ビスで木材の端切れに固定して切り落としました。。

皿ねじのお皿部分は面取りカッターで形を整えました。

加工したジョイントをユニットの四隅に取り付けて完成。

イレクターパイプのカット

以前はパイプカッターを使っていたのですが、何本も切るのは大変でした。
今は、自作の丸鋸ガイドにセットして、電ノコでカットしています。
イレクターパイプを専用アタッチメントで固定し、丸鋸をスライドするだけ。
とても簡単です。

今回は、車内を左右にまたぐ横パイプ106cm、ヒーターユニットを抱えるタテパイプ38cm、各2本づつカットしました。

コタツ掛けの細工

脚のないコタツのやぐらは、車の内壁に取り付けたパイプに固定します。

なので、コタツ掛けにはジョイントを外に出す穴が必要になります。
切れ目を入れるのは簡単ですが、ほつれないよう処理しないといけません。

自分としては、針と糸はちょっと苦手。
これ、なんとかして‥

えー⁉ 

も、コタツでぬくぬくできたら‥
昼寝が楽しみねー ♪

コタツで昼寝」の誘惑に乗った奥さんが、かがり縫いしてくれました。

N-VAN用ぬくぬく簡易コタツの使用法

N-VANのベッドキットの床には、ジェルマットを敷き詰めています。
柔らかさの具合がなかなかよく、快適に寝転がれます。

コタツを組み立てるときは、まず、やぐらのパイプとヒーターユニットを適当に配置。

折りたたんで丸めておいたコタツ掛けを、コロコロと延ばします。

中央で開いて左右対称に。

横パイプをコタツ掛けの穴から出し、水平パイプにジョイントします。

中を覗いたところ。
ヒーターユニットを横パイプにジョイントしています。

天板を載せる前。

天板は、別の記事で紹介した「どこでもテーブル」
水平パイプにジョイントで固定します。

コントローラは、入口の手すりパイプに。
ホルダーは3Dプリントで作りました。 

なんとなく、コタツっぽくなりましたね ♪

電源は、ポータブル電源か、近くの100V電源を自作の外部電源入力コンセントに接続して利用します。
外部電源は、消費電力を気にせず使えるのがいいですね。

コネクタ部が着脱式の自作外部電源入力コンセント
スポンサーリンク

まとめ

さて、気温が7、8度の晴れた日、海辺に行って使ってみました。

組み立て3分。
ポータブル電源に繋いでスイッチオンすると、ファンが回って温風がコタツ全体を温めてくれます。

バックドアを開けて海を眺めながら暖を採ったのですが、150W程度の出力で十分暖かく過ごせました。

もう少し寒くて電力消費を平均180Wとしても、手持ちの700Whポータブル電源なら、3時間程度は使えます。
デイキャンプで食事した後、「コタツでまったり昼寝‥」なんていいですね。

オートキャンプ場の電源付きサイトなら、コタツでぬくぬく車中泊‥
楽しみです。