生活を楽しむ道具DIY Cookingで釜めし三昧 おうち釜めし用の「釜めしかまどセット」はミニサイズ。炊き方はとても簡単で、五目釜めし、海鮮釜めし、とり釜めしは定番、松茸釜めしは超豪華?…好きな具材でレシピは自由。炎が揺らぎ、羽釜と木蓋の間から湯気をふきふき炊きあがる様は楽しいイベントです。 2021.12.20生活を楽しむ道具
楽しい日曜大工DIYの道具【お手軽電動ドライバー】 棚やラックのDIYに、便利なボールグリップ型の電動ドライバー「RAQUL(ラクル) 」。小型、手のひらサイズなので、とても使いやすい。パワーがあり、ビットを差し替えればこれ一本でOK。使い方は動画と写真でイメージしてください。 2020.12.24楽しい日曜大工
生活を楽しむ道具DIYで串揚げ【アツアツを卓上電気フライヤーで】 揚げ物好きの必須アイテム、卓上電気フライヤー。何といっても串揚げは揚げたてが一番。おいしい揚げ物が目の前で調理できてコストパフォーマンス抜群、調理家電のプライオリティは電子レンジ、トースターの次でしょう。 2020.07.04生活を楽しむ道具
生活を楽しむ道具DIYでパン焼き② すごいなホームベーカリー パナソニックのホームベーカリー SD-MT2。ごはんパンも焼けます。 初めてのパン焼きですが、使い方は簡単。レシピの材料を投入すれば、数時間後には 焼きたての食パンが…。健気に働くホームベーカリーってすごい。 2020.05.02生活を楽しむ道具
生活を楽しむ道具DIYでパン焼き① ホームベーカリーの助っ人 ホームベーカリーのほかほか焼きたてパンもするりと切れるパン切り包丁が欲しい。ブラック&デッカーの電動パン切りナイフには良く切れる秘密がある一方、首をかしげてしまう弱点もあって…。その秘密と弱点をレビュー。 2020.05.02生活を楽しむ道具