3Dプリンター、DIYの強い味方になれたかな‥

ANYCUBIC MEGA-S 3Dプリンターを使ってみよう
3DプリンターANYCUBIC MEGA-S

3Dプリンターを始めて1年の頃、たまに使う程度でしたが、期待どおりの「夢のあるツール」に違いありませんでした。

最初は難しそうに思えたのですが、ヘタはヘタなりに、使えるものですね。

スポンサーリンク

頭を柔軟に‥使い道は無限大

3Dプリンターを使い始めてから、ブログに「3Dプリンターを使ってみよう」というカテゴリーを加えたのですが、まだ「使ってみよう」のレベルのまんまです。
なのに「夢のあるツール」と思うのは、「使い道は無限大」だからでしょう。

下のタグにリンクした記事では、いずれも3Dプリントしたパーツを活用しています。
DIYで何か作りたいとき、こんな風に使えるのかというイメージが湧くと思います。

頭が柔軟でアイデア豊富な方なら、もっといろいろできるのでしょうけど。

以前は、DIYしようと思っても、手に入れにくいパーツなんかがあると、あきらめるか不細工な手仕事でガマンするかしかありませんでした。
3Dプリンターを使えば、スマートにピッタリなパーツを造形することができます。

モデリングとプリンターの能力の範囲内で、見た目のデザインや3Dプリンターと相性の良い形状を考えたりするにはアイデアとセンスが必要ですが、その作業自体が楽しいものです。

スポンサーリンク

初歩でも大丈夫

3Dプリンターを始める前には、3Dのモデリングは難しいものと思っていましたが、マニュアル本の作例をいくつか真似たら、結構複雑な形も描けるようになりました。

マニュアル本の「Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編」は全11章、400ページ弱のボリュームがありますが、第4章121ページまでの作例を3つ覚えれば、少々複雑な形のモノも描けるようになります

改訂された第2版

これまで私がプリントして紹介したモノは、この3つの作例の応用で作っています。
もちろん、さらに熟度を上げて、サクサク自在にモデリングしたいという願望はありますけどね。

3Dプリンターは「ANYCUBIC MEGA-S」です。入門用の機種で扱いやすく、標準的な設定をしておけばプリントの失敗は少ないと思います。

なので、初歩でも大丈夫、結構使えますよ。

スポンサーリンク

財布も大丈夫

これまで3Dプリンター関連で購入したのはマニュアル本「Fusion 360 マスターズガイド ベーシック編」と3Dプリンター「ANYCUBIC MEGA-S」、それと消耗品のフィラメントが数種類。これで全部です。

フィラメントはダイソーの密封ケースに入れて保管

費用はイニシャル・ランニング両方を全部合わせても5万円ほど。
ランニングコストは、使用頻度によるのでしょうが、今のところフィラメントの買い足しだけで、これまで1万円足らずです。

ANYCUBIC MEGA-S」は低価格で使いやすさに定評があったので決めました。
3Dプリンターはこれしか知りませんが、扱いやすく、プリントの失敗も少ないです。

ただ、こういう製品は進化が速いですね。
既に、価格が同程度で性能アップしたAnycubic Kobra2 Neoという後継機が出ています。

モデリングするときに使っているソフトはFusion360とCUREです。
いずれも導入コストはかかりません。

Fusion360は、優れた3Dモデリングソフトで、商業使用せず個人であれば、サイトからダウンロードして無料で使用することができます。
これさえあれば、家庭用3Dプリンター用途で不足する場面はありません。
提供元のAutodesk社は太っ腹ですね。

CUREは「ANYCUBIC MEGA-S」に添付されたSDカードに収録されています。
これはスライサーソフトといって、モデリングしたSTLファイルに、ノズル温度などのプリントに必要な設定を追加し、プリンターの動きを制御するGコードファイルに変換するのに使います。

スポンサーリンク

シニアも大丈夫

「シニアも大丈夫」というのは「初歩でも大丈夫」につながりますね。

残念ながら、歳のせいで記憶力が弱くなり、PC関係の操作なんかすぐに忘れてしまう。
なので、たまにモデリングしようとするとFusion360をサクサク使えなくて、毎度マニュアル本を読み返すという余計な時間をかけることになってしまいます。

シニアの世代になるとパソコンやスマホで新しいことをするのが苦手、というのが他人ごとでなくなりつつあるのはちょっと悲しい。
今のところ、マニュアル本に頼れば、なんとかなりますけど。

以上、「3DプリンターはDIYの強い味方」にはまだまだですが、もっと複雑なモノづくりをしてみたくなる、夢のあるツールです。
見た目ほど難しくはないし、お金もあまりかかりませんしね。

ムリだと諦めていたモノ作りにも現実味が湧いてきて、DIYマインドが刺激されます。

興味さえあれば心配ご無用、始めてみませんか