DIYでポータブルナビの取り付けスッキリ

ポータブルナビの配線を隠して取り付け クルマのメンテはDIYで
スポンサーリンク

ポータブルナビの泣きどころ

奥さんが県外の息子夫婦の家に、しばらくの間、滞在することになりました。
ナビのないワゴンRくんでは、知らない土地で迷子になりそう。
ポータブルナビがあれば、きっと役立つに違いない。

選んだポータブルナビは、パナソニックのゴリラ CN-G540D。
平成23年式のシニアなワゴンR(MH-23S)くんに取り付けます。

パナソニックポータブルナビ
ゴリラ CN-G540D

特長は、
16GBSSDメモリで地図が精細。
・GPSの測位がすばやく高精度。
・天頂衛星「みちびき」の電波を受信。
・ルート探索が高速。

10年ほど前の古いゴリラと比べると、実用度は隔世の感があります。
都会のビルの間でも、「みちびき」のおかげで、迷子にならずにすみそう。

ポータブルナビなので、取り付け方はとても簡単。
ダッシュボードにナビのホルダーを吸盤で取り付け、ナビ本体をセット、電源コードでシガーソケットとつないだら一応完了です。

ポータブルナビ
普通の取付け方

うーん、コードの存在感がありすぎ‥
見てくれの悪さが、ポータブルナビの泣きどころですね。

なので、ここからは取付方法の工夫を紹介します。

スポンサーリンク

ほぼスッキリな 取り付け方

配線の隠蔽や電源の取り出しにあまり手を加えても、シニアなワゴンRくんでは、遠からず取り外すことになります。
手間ひまかける分だけ、外すときも面倒。

あれこれ考えているうちに、最低限、付属のシガープラグは使う必要があることがわかりました。
実は、ゴリラの入力電圧は5Vで、付属のプラグが12Vから5Vに変換するアダプターになっています。
ならば、電源は付属のプラグを使ってシガーソケットから取り、目障りなコードのみをダッシュボードの内部に隠すという案が、比較的簡単で効果的ですね。

では、作業開始♪。

センターコンソール上部のアッパーパネルの合わせ目にパネルはがしを差し込み、じわじわ隙間を広げていきます。
パネルはがしは慎重にやるに越したことはないですね。
ツメを折ってしまったトラウマがあるので、いつも緊張します。

ワゴンR
トップパネルはがし

アッパーパネルを取り去った後、ダッシュボードの中にコードを通すには、配線ガイドを使います。
配線ガイドというのは、先にワイヤーの輪がついた長い針金のこと。

配線ガイドを内部に通じる穴に差し込んで、運転席の足下方向に伸ばしていきます。

配線ガイドの使い方1

手探りしながら進めると、わりと簡単に先が見えるところまで出てきました。

配線ガイドの使い方2

配線ガイド先端のワイヤーリングにDCプラグを通してビニタイで固定。ここは途中で引っかからないように、なるべくコンパクトにしたいところ。

配線ガイドをスルスル引いて、コードを引き出します。

配線ガイドの使い方3

コードは引き出せたものの、アッパーパネル周辺には隙間がなく、コードの通り道がありません。
パネルの表面はあまり加工したくないのですが、小さく目立たない穴を開けることにしました。

まず、パネルと合わさる部分の縁の一部を切り取ります。

切り欠いた部分からコードを出します‥

ミニルーターで、アッパーパネルの一部に小さな切り込みを入れます。

切込みは小さいので、ほとんど目立ちません。
これくらいだったら棒ヤスリでも削れますね。

切込みからコードを出し、パネルを元に戻します。

一方のシガープラグの方は、ソケットへ。
低い位置にあるので、コードはほとんど目に入りません。

ゴリラのシガープラグ

ナビのホルダーを、見えやすい位置に取り付けて‥

セット完了♪

ポータブルナビ取り付け
配線を隠蔽

ほぼスッキリ、十分かな♪

ポータブルナビの配線を隠してスッキリ取り付け

と、思いきや‥

奥さんが指さして言いました。
「ナビを外したら、この線、どうするのー」

「うーん、そこまで考えてなかったし‥」

簡単に取り外せるのが“ポータブル”のゆえん‥
近場しか走らないときは外していることも多いし、プラグの始末をなんとかしよう。

スポンサーリンク

プラグの始末はワザあり!?

ナビを前に、所在なげなプラグの始末を思案した挙句、ここに目を付けました。

ホルダー前部のサポート部。
この辺りに、さりげなくプラグを収納できたらいいね‥

このサポート部分、ウレタン隙間テープを重ねただけなので、見栄え良くないですね。
でも、大事な機能があるんです。
これがないと、吸盤の前端が支点になって、ナビの重量が常に吸盤を剥がす方向に働くので、取り付け面の条件によっては突然落っこちることもあるでしょう。
あと、車体の振動による画面の揺れも防いでくれます。

さてDCプラグの収まり場所は、サポート部の横に穴をあけてプラグの先を挿入すれば、とりあえずは解決できそうですが‥

この際、カッコと機能を追求したい。
ぼんやり思い浮かべた形を、実物化するには‥

3Dプリンターくんの出番

途中を省略しました‥いきなり完成の姿。

落ち着きどころのなかったプラグも、さりげなく収納。
パーツの下部は、角度を変えてパネルにフィットさせることができます。

パナソニックポータブルナビ
ゴリラ CN-G540Dの取り付け画像

これで、ナビ本体の脱着にかかわらず見た目がスッキリしました。

「ただの自己満足やなー」と言われるのがオチかな‥

それでもこのパーツはちょっと気になるな、という方は、次のページも見てくださいね。