DIYでラクラク楽しい棚づくり【電ドラは超便利】 

楽しい日曜大工

新築住宅の物入れに棚が無かったので、「棚板とダボレール」、「棚板と木製のラック支柱」という組み合わせで、2種類の棚を作りました。

ほとんどがネジ締め作業というDIYには、小型電動ドライバーが超便利ですね。

スポンサーリンク

引っ越し荷物の居場所

息子夫婦が新築のマイホームに引っ越しをしました。
解いた荷物をクローゼットや物入れに収納しようとしたら‥ 
そこは、がらんどうの空間なのでした。

引っ越し荷物は居場所がなく、ヒトに例えるなら狭い床にザコ寝の状態。
収納の空間を高層マンションのようにして、この難民たちを収容しないと‥
息子夫婦のヘルプコールを受けて、クルマで2時間、奥さんと難民収容高層マンション建設(棚の組み立て)の手伝いにいきました。

二組の夫婦がお茶を飲みながら、練った計画はこれ。
①1棟目はダボレール工法でキッチン収納に建設する。
②2棟目は木製支柱自立工法でクローゼットに建設する。

  

スポンサーリンク

DIYの味方 ホームセンター


資材を求めて、息子たちと一緒にホームセンターに行き、買いそろえました。
いろんな種類の資材があって、いつもワクワクしますね。

買ったのは、ダボレール(棚柱)、棚受けのフック、木製ラック支柱、集成材の棚板、ねじ釘。

お店で木材の無料カットサービスをしてくれたので、すぐ組み立てられます。
電動ノコも持参していたのですが、使うこともなく、随分、手間が省けました。

スポンサーリンク

高層マンション1棟目

まずは、キッチン収納から。

ダボレールをネジくぎで取り付けるので、下地センサーで壁裏の間柱を探します。

組み立てるときに重宝したのが小さな電ドラ。
ラクラク作業が捗るのは、これのおかげです。

奥側のダボレールは下地の関係で、背面の壁際ギリギリに取り付けます。
こういうときは、L字型アダプターの出番。
軸の向きを90度変えられるので、壁際でもドライバーが使いやすくなります。

作業は順調に進んで、ダボレールを4本取り付け終わりました。
「棚板を置けば完成だー」
ワクワクしながら棚板受けのフックに置いてみると、困ったことが‥

「棚板の幅がちょっと足りない‥」
左右のフックに掛かってはいるのですが、板が横にズレると反対側はフックに1mmくらいしか掛かりません。
重いものを載せると落ちるかも。
ホームセンターに行く前、ちゃんと測ったつもりが、甘かったようです。

幅は1cmくらい足りない。ならば板の幅を少し足して横にズレないようにしよう。
100均で5mm厚の固めのウレタンテープを調達しました。
棚板の両端に張り付けて、1cm足しました。

フックの上に置いてみると‥バッチリ。

棚板が前方にズレてこないよう.にストッパー替わりのネジくぎを打って終わり。

やったー、ダボレール工法の1棟目が完成!

スポンサーリンク

高層マンション2棟目

続いて、2棟目は、支柱と棚板を組んでラックに仕上げます。
支柱には18mm幅の溝がきってあり、18mm厚の棚板がぴったりはまります。

棚の位置を決めて、ネジくぎで固定するだけ。
実に簡単にラックができてしまいます

クローゼットに入れて、木製支柱自立工法の2棟目が完成だー

めでたし、めでたし‥‥
引っ越し荷物の居場所を確保したぞ(ほんの一部だけど‥)

ホームセンターに行けばDIYの資材が豊富に揃うし、デザイン無用の収納棚なら、作るのは本当に簡単。

とはいえ、今回の失敗、「現場の採寸は念入りに!」という痛い教訓を、忘れてはいけません。

あと、特筆ものだったのが、棚の組み立てに活躍した小さな電ドラ
組み立て中の写真にチラッと写っているやつです。

ボールグリップ型電動ドライバー
使い始めたら、手軽さゆえ もう手放せなくなってしまいました。
使い方や特長など、詳しいことは別の記事で紹介しますね。