DIYでカーポートに照明をつけたい①【LEDできれいな灯りプラン】

お家で電気工事

第二種電気工事士になると、お家のDIYする場合に何かと便利です。
今回、資格を活かして、暗かったカーポートに照明を取り付けました。

照明は、カーポート内をムラなく照らせるよう100V電源のLED投光器を6個取り付け、2か所のスイッチで操作するようにしています。
最終的には、リモコンスイッチも組み込み、カーポートの周辺どこからでも使えるとても便利な照明になりました。

まずは いきなりAfter

LEDのカーポート照明を点灯した様子

できあがったのは、明るくきれいに照らしてくれる、カーポート照明。
DIYなのでいろいろありましたが、完成するまでを、3つの記事にまとめました。
 ①プランと材料の調達
 ②建物から電源の取り出し
 ③カーポートの配線工事

スポンサーリンク

暗い駐車場

ペーパー電気工事士の腕試し

駐車場がくらーい… 
 カーポートに灯りをつけてよー

奥さんの嘆きはそのとおり‥

LED照明を取り付ける前のカーポート YKK レオンポート

「そうだねー。」

電気のDIYをしたくて第二種電気工事士の資格を取ったものの、ほぼ「ペーパー‥」のままです。 

何かちゃんとした配線工事をしてみたいと思っていたところに、
カーポートの照明なんか、手ごろな感じ。

センサーライトは便利だけど難点も‥

さて、どんな照明にしよう‥
近所には、センサーライトを取り付けているお宅が多いです。

センサーライトのメリット

電源が電池かソーラーバッテリーのタイプなら、電気工事は不要で簡単。
さらに、人や車に反応して自動点灯してくれるので、カーポートの灯りとしてはピッタリです。

でも、メリットばかりではないし、気になるところがあります。

センサーライトのデメリット

電池式は交換するのが煩わしいし、ソーラータイプは内蔵バッテリーの寿命が2年程度と短いです。

また、取り付け方によっては、センサーが近くを通る人やクルマに反応し、ライトが不用意に点灯してしまいます。
センサーの感度や感知範囲を調整することである程度抑えられますが、反応の仕方は気温によっても違うので、実際は結構むずかしいものです。
それに、点灯中、動かずに細かい作業をしていると、自動的に消灯してしまいます。

メリット・デメリット両方あるセンサーライトですが、基本的に便利なのは間違いありません。

でも今回は、せっかくの資格を活かして本格的な「電気工事」をやってみたい‥
というわけで、家から電源を引いて、とりあえずスイッチでON・OFFする照明に決めました。

あとでリモコンも組み込んで、クルマの内外から自在に操作できるようにするつもりです。

スポンサーリンク

本格的な照明の仕様とは

便利なスイッチとコンセント

スイッチはどこに取り付けるか‥

2台駐車するので、1個のスイッチだと、2台隔てた位置にいる場合、車をよけながら点けにいくのは意外に遠いもの。
スイッチを対角の柱2本に取り付ければ、どこからも近くなります。

ひとつの灯りにスイッチが2つといえば、
そうです‥ 家の階段の上下にあるスイッチと同じ。
どちらからでもON・OFFできますよね。
住宅によく使われている配線方法で、3路スイッチといいます。

自分で工事するのは初めてですが、電気工事士試験に合格するには必須の知識でしたから大丈夫。

ついでに、カーポートにコンセントを付ければ何かと便利。
電動の道具が使えますし。

ムラなく明るくする

さて、カーポート内をムラなく明るくするには、照明器具の配置をどうするか‥

前後の梁に3個ずつ、計6個のライトがあれば死角が生じなくてよさそうです。
こんなイメージでしょうか‥

光源が6個もあると、ボディに映る光でクルマが輝いて見えます。
また、離れたところからは、カーポート全体が闇に浮き上がった感じに見えるでしょう。

照明器具は、LED。
6個使うので、1個あたりの照度は小さくてもよさそうです。
10ワットのLEDなら白熱電球60ワット以上の明るさですから、6個で合計60ワットもあれば十分すぎるほど明るいでしょう。

というわけで、まずはアマゾンで照明器具を探してみました。

あまたある中、10ワットの小型で安価な投光器が気に入ったので、6個購入しました。
見た目にもスマートな仕上がりになりそうです。
6個ですから、ちょっと工事の手間はかかりますけどね。

プランが決まって、一気にモチベーションアップです。

カーポートに取り付けるLED投光器
アマゾンで見つけたLED投光器
スポンサーリンク

配線図を描いて材料を揃える

カーポートの配線図

慣れない配線工事。
具体的に、図面を描いてみるのがいいですね。

今まで、電気工事は壁のスイッチを取り替えた程度ですが、資格の勉強をした時の知識で配線図を描いてみました。
カーポートは、YKK レオンポートneoです。

必要な電材と費用

必要な材料は、ホームセンターやネットで調べ、揃えてみました。
下の表のように費用もかかりますが、仕上がりや配線工事の内容から想像するに、業者さんに照明取付を依頼するよりずいぶん安上がりになるんじゃないかと思います。

カーポート照明に必要な材料(部品、電材)と費用
カーポート照明に必要な材料(10WのLED投光器)
LED投光器
LED投光器の背面(アルミの筐体)
カーポート照明に必要な材料(防雨スイッチ)
防雨スイッチ
カーポート照明に必要な材料(VVF-2Cケーブル)
VVF-2Cケーブル
カーポート照明に必要な材料(VVF-3Cケーブル)
3路配線に必要なVVF-3Cケーブル
カーポート照明に必要な材料(防水プルボックス)
防水プルボックス(カーポートの電源引き込み口)

カーポート照明に必要な材料(防水引き込みカバー)
建物の外壁に取り付ける防水引き込みカバー
カーポート照明に必要な材料(PF管とコネクタ)
土中に埋めるPF管とコネクタ
カーポート照明に必要な材料(防水コンセント)
防水コンセント
カーポート照明に必要な材料(ワンタッチコネクタ)
WAGO ワンタッチコネクタ
カーポート照明に必要な材料(ターンナット)
薄板にボルトが使えるターンナット

材料が揃うと、なんだかワクワクしますね。

いよいよ工事の始まり。まずは屋外へ電源を引き出すところから