なさそうである不具合
ふたたび同じ道を辿る‥
これはオーディオラックの裏側。

再びレコーダーのフタを外すのは簡単ですが、ここから出して元に戻す作業は何度もしたくない。
仕方なく、同じ道を辿ります。
そしてレコーダーの天板を開けてよく観察‥

トラブルシューティング
動作状態からあれこれ不具合の原因を考えてみます。
・HDDは新品。
・交換後は、一応正常に録画予約と録画番組の再生ができた。
・翌日になって不具合が生じた。
・サービス画面でHDDの S.M.A.R.T.情報を見ると、CRCエラーの数が多い。

新品なのにデータ読み書き不良を示すCRCエラーが多いということは‥
伝送の不良?
これはSATAケーブルの接続状態。
奥まで挿さっていて、抜けかけたりはしていません。
気になったのは、HDD側のコネクタ。
ストレートの方がいいのに何故かL型で、上向きのケーブルが天板に当たらないよう無理に曲げてある感じ。
曲げて使うのがケーブルですから、この程度で不具合を起こすとも思えませんが、疑いのマナコになると怪しく見えますね。

試しにパソコン用の余ったケーブルと替えてみたところ‥


あれ‥??正常動作になりました。
元の赤いケーブルに戻すとまた「異常」に。
SATAケーブルの不良なんてほとんどないでしょうに‥
ともあれトラブル解消できていい気分。
ラック裏のゴチャゴチャ配線の接続も 、余裕で鼻歌まじり‥♪
さて、無事にDVR-BZ240とWestern Digital WD 10EZEXの組み合わせでHDDの換装ができ、これからもCMカットでドラマが楽しめそうです。
でも、これは成功例のひとつ、機器が異なればどうなるかわかりません。
DIY修理はダメもと、自己責任でやりましょうね。
DVR-BZ240の光学ドライブを交換した時の記事はこちら
⇩ ⇩ ⇩

