生活を楽しむ道具DIYでブルーレイレコーダーの光学ドライブ交換 三菱BDレコーダーDVR-BZ240が故障。ブルーレイディスクドライブのエラーメッセージが出て操作不能です。レンズの汚れをクリーニングしても改善なし。中古のドライブユニットを購入して修理しました。交換方法やサービスモードでの診断方法を紹介します。 2023.02.01生活を楽しむ道具
お家で電気工事パイロットランプで屋外照明の消し忘れ防止【電気のDIY】 照明器具への通電状態を示すために、一般的にスイッチと電圧検知型パイロットランプを連用して同時点滅で使います。この記事では、スイッチから離れた場所で屋外照明の消し忘れを認知できるよう、電流検知型パイロットランプを居間の壁に取り付けた例を紹介します。 2023.01.01お家で電気工事
楽しい日曜大工DIYでミニテーブルが「おひとり様コタツ」に変身 低いコタツは出入りが面倒。ハイタイプ仕様で高座椅子を使用すれば腰への負担が少なく快適です。昇降式のキャスター付きミニテーブルをDIYで一人用コタツに改造。熱源はパネルヒーターで省エネ。高座椅子にもソファーにも使えるコンパクトな移動式コタツになりました。 2022.12.01楽しい日曜大工生活を楽しむ道具
楽しい日曜大工プチDIYで “なんちゃってダブルベッド” DIYでシングルベッドを拡張してダブルベッドに変更する方法。簡単で費用も安く済みます。既成品の木製ベンチを改造し、脚を取り替えるだけでベッドに連結できたり、ベンチのままでも使えるよう工夫しました。工具不要のノブボルトで簡単に取り替えができます。 2022.11.03楽しい日曜大工
楽しい日曜大工DIYでスライドレール式丸鋸ガイド製作 You Tubeで見たスライドレール式の丸鋸ガイドを自作しました。安価で加工しやすい材料を使用、製作時のうまく作るポイントをまとめました。カット材の寸法を指定できるストッパーや45度カット用ガイドも追加して使いやすく便利です。 2022.10.13楽しい日曜大工
生活を楽しむ道具DIYで温水洗浄便座交換【快適トイレ習慣はやめられない】 壊れた温水洗浄便座をDIYで取り替えました。ウォシュレットやシャワートイレと並ぶ3大ブランドのパナソニック ビューティ・トワレ DL-RQTK40を購入。「瞬間式」で、省エネ性は貯湯式とW瞬間式の半ば程。配管と本体の取外し・取付作業を紹介します。 2022.09.01生活を楽しむ道具
生活を楽しむ道具センターキャップのへこみ直しは掃除機で【DIYでスピーカー修理】 スピーカーの真ん中の名称はセンターキャップ。ダストキャップともいいます。そこにへこみができたので修理しました。粘着テープの方法は失敗、掃除機で吸引して直しました。コツは、紙のコーンを水で湿らせ、柔らかくしたこと。ほとんど元どおりになりました。 2022.08.01生活を楽しむ道具
クルマのメンテはDIYでDIYでヘッドライトのウレタンクリア塗装【クルマも白内障 ⁉】 劣化したヘッドライトのレンズをウレタンクリアー塗装で修理しました。塗装は風が大敵。ビニール温室を不織布で覆った簡易塗装ブースで風対策をしました。強風下でノズルを近づけ過ぎて塗料がタレ、さらにボカシ剤を使ったことでクラックが発生。残念な教訓が残りました。 2022.07.01クルマのメンテはDIYで
クルマのメンテはDIYでDIYでリモコンキーの電池交換【電池切れは災難の予兆 !?】 キーレスでドアロックしたクルマは、カギで開けるとセキュリティが発動して大音量でホーンが鳴ります。リモコンの電池消耗は、そんな災難の予兆です。わが家のワゴンRのキーが電池切れ。ボタン電池の規格の知識と電池交換の方法をまとめました。 2022.06.01クルマのメンテはDIYで
クルマのメンテはDIYであて逃げ被害はDIYで【ドライヤーでバンパーの凹み修理】 あて逃げで小さな凹みができたワゴンR(MH23S)のバンパー。ライトの光軸も狂ったようです。へこみの直し方は、バンパーを取り外しヘアドライヤーの熱風で樹脂を柔らかくして復元。ヘッドライトは取り外してステーの歪みを修正、光軸のズレも解消して修理完了です。 2022.05.01クルマのメンテはDIYで
3Dプリンターを使ってみようDIYで雨戸がシュルルン ♪(3Dプリントで戸車修理) 3Dプリンターを自宅の修理に活用。壊れた雨戸の戸車部品を自作し、修理しました。3Dプリンターの使い道は無限大。小物の生活用品、修理用パーツ、日曜大工のオリジナルな部材づくりなど、DIYへの応用もアイデア次第です。 2022.04.013Dプリンターを使ってみよう
お家で電気工事「あけたらタイマ」は取り替え簡単?それとも‥ パナソニック「あけたらタイマ」は、後付けできるタイマースイッチ。その便利な機能を紹介します。配線方式により2線式と3線(4線式)の3機種があるので、選ぶときの参考になるよう、機種ごとの特徴や使用方法、配線図などをまとめました。 2022.03.01お家で電気工事
お家で電気工事DIYで門灯をタイマーコントロール いつも点け忘れる門灯のスイッチを、パナソニック「あけたらタイマ」に交換。あけたらタイマは3機種。配線方式には2線式と3線(4線)式があります。わが家に適合するのは2線式WTC5331WK。DIYで既設の壁スイッチと取り替えたので紹介します。 2022.03.01お家で電気工事
生活を楽しむ道具いつまで使える?電動歯ブラシ【DIYで充電池交換】 電動ツールは充電池を交換すれば寿命が延びます。電動歯ブラシ「ブラウン オーラルB」のバッテリーを交換しました。充電池には多くの種類があり、適合品を確認して入手。壊さずに本体を分解するには、構造のポイントを押さえることが重要です。 2022.02.05生活を楽しむ道具
お家で電気工事DIYで玄関灯をLEDセンサーライトに改造 古い蛍光灯の玄関照明器具をLEDセンサーライトに改造しました。LEDランプは元の蛍光管との適合性をよく調べる必要あり。人感センサースイッチの取り付けには、メンテを容易にするパーツを3Dプリンターで工夫。器具カバーをダイソーの塗料で完成度アップ。 2022.01.17お家で電気工事
クルマのメンテはDIYでDIYでバッテリー交換【自作ジャンパーで簡単バックアップ】 バッテリーの突然死が怖いので早めの交換をしました。規格や性能ランクの意味を調べ、レヴォーグの互換バッテリーを選びました。交換作業はDIY。電装品や機能設定がリセットされないよう、自作のジャンパー線でメモリーバックアップをしながらの作業です。 2021.12.25クルマのメンテはDIYで